2010年10月08日
おひさしぶりでございます
前回のアップが6月15日・・・・
ほんとうに『とおい とおい むかし』のことです。
あいかわらず、どうでもいいことばかり思い浮かぶ母です。
ほんとうにお久しぶりです。
なのに、訪問して下さった方々、ありがとうございます。
スイスから名古屋近郊に舞い戻り
ドタバタと過ごした1学期。
そして、暑い夏には、サニーとウォーティーがたぶん軽い熱中症でふらふら。
急いでクーラーを購入(汗
)
そんなこんなで二学期が始まり、
あれ?と思ったら運動会も終了。
ウィンディーに至っては、秋の遠足も終了。
気付けば、もうすぐサニーも2歳の御誕生日。
スイス時代、あんなに家族でお出かけしていた一家ですが、
日本では、もちろん、ゴロゴロ・・・というか、
日曜は特売日なので気合いを入れて買い出し。
そして、それ以外の時間は
晴れていたら、父、一日中庭いじりです。
買い物中も、近くにホームセンターがあれば
『ちょっとグリーンセラピー
』といって苗売り場でいやされてる父です。
母は、、、というと、
う〜ん、、、これといってなんにもしてないのに
なんだか疲れた休日を過ごしているというもったいない時間を使っております。
さてさて、ブログをさぼっていた間も、他人のブログは毎日というか
一日に何回も訪問。
読み逃げを繰り返しておりました。
そして、読み逃げで時間を費やし、
撮りだめしたドラマやアニメを夜な夜な一人で楽しみ、
コドモ達の寝顔に口づけしたり、こねくり回したりしながら
眠りにつくという日々を過ごしております。
そう、スイスにいる時は、テレビを見てもわからないので
テレビを一人で楽しむという時間はなく、
その間、ブログを書くという楽しみ(半分 義務!?)で1日を過ごしていたのが、
日本では、見たいアニメもいっぱいあるし、
ドラマもあるし、新聞も読みたいし、広告は比較したいし、、、
無駄にやる事がいっぱい♪
で、作文がおろそかになってました。
毎日のように、書きたいネタは頭にあったし、
写真もアップ用に加工したりしてたんですけどね。
これから、またちょこちょこ、日々の出来事を綴っていけたらいいな。
あんなにおしゃべりしなかったサニーも
最近、なんとなく発声するようになってきたし、
ウォーティーは幼稚園のお友達が少しずつ増えてきたし
プチ登校拒否だったのウィンディーは、
いまでは、玄関で見送れば『いってきま〜す』と登校できるようになったし。
そんなちょっとした成長をつづっておけたらな。
後で読み返したらおもしろそうだしな。
ほんとうに『とおい とおい むかし』のことです。
こういうフレーズを思い浮かべるとついでてくる曲(→中学校くらいにならった『むかしむかし MP3』)
あいかわらず、どうでもいいことばかり思い浮かぶ母です。
ほんとうにお久しぶりです。
なのに、訪問して下さった方々、ありがとうございます。
スイスから名古屋近郊に舞い戻り
ドタバタと過ごした1学期。
そして、暑い夏には、サニーとウォーティーがたぶん軽い熱中症でふらふら。
↑扇風機はまわしてたんだけど、クーラーのない部屋で就寝。
朝起きたら38.5℃越えてて、クーラーの部屋に避難したら復活した。
朝起きたら38.5℃越えてて、クーラーの部屋に避難したら復活した。
急いでクーラーを購入(汗

そんなこんなで二学期が始まり、
あれ?と思ったら運動会も終了。
ウィンディーに至っては、秋の遠足も終了。
気付けば、もうすぐサニーも2歳の御誕生日。
スイス時代、あんなに家族でお出かけしていた一家ですが、
日本では、もちろん、ゴロゴロ・・・というか、
日曜は特売日なので気合いを入れて買い出し。
そして、それ以外の時間は
晴れていたら、父、一日中庭いじりです。
買い物中も、近くにホームセンターがあれば
『ちょっとグリーンセラピー

母は、、、というと、
う〜ん、、、これといってなんにもしてないのに
なんだか疲れた休日を過ごしているというもったいない時間を使っております。
さてさて、ブログをさぼっていた間も、他人のブログは毎日というか
一日に何回も訪問。
読み逃げを繰り返しておりました。
そして、読み逃げで時間を費やし、
撮りだめしたドラマやアニメを夜な夜な一人で楽しみ、
コドモ達の寝顔に口づけしたり、こねくり回したりしながら
眠りにつくという日々を過ごしております。
そう、スイスにいる時は、テレビを見てもわからないので
テレビを一人で楽しむという時間はなく、
その間、ブログを書くという楽しみ(半分 義務!?)で1日を過ごしていたのが、
日本では、見たいアニメもいっぱいあるし、
ドラマもあるし、新聞も読みたいし、広告は比較したいし、、、
無駄にやる事がいっぱい♪
で、作文がおろそかになってました。
毎日のように、書きたいネタは頭にあったし、
写真もアップ用に加工したりしてたんですけどね。
これから、またちょこちょこ、日々の出来事を綴っていけたらいいな。
あんなにおしゃべりしなかったサニーも
最近、なんとなく発声するようになってきたし、
ウォーティーは幼稚園のお友達が少しずつ増えてきたし
プチ登校拒否だったのウィンディーは、
いまでは、玄関で見送れば『いってきま〜す』と登校できるようになったし。
そんなちょっとした成長をつづっておけたらな。
後で読み返したらおもしろそうだしな。
この記事へのトラックバックURL
http://taroukaja.mediacat-blog.jp/t58506
この記事へのコメント
お久しぶりです ♪
みなさん、お元気そうで何よりです!
今年の日本の夏、やっぱりクーラーは必需品だったようですね~。
スイスも数日、超暑い日があり、
寝苦しい夜もありましたが、それはほんの10日間ほどで、
比較的過ごしやすい夏 → その後8月は冷夏でした!
日本は楽しいテレビ番組もあって、
遊ぶ場所もいっぱいあって、
1日の時間はあっと言う間に過ぎてゆくようですね。
(私もロケフリで日本の番組を観ていると、
時間はあっという間です!)
もう2学期も半ばなのですね~。
そうこうしていると、クリスマスもすぐにやってきそうですよね(笑)
クリスマスが近づいたら、また、チューリッヒHBの
大きなツリーを思い出して下さいねー!
みなさん、お元気そうで何よりです!
今年の日本の夏、やっぱりクーラーは必需品だったようですね~。
スイスも数日、超暑い日があり、
寝苦しい夜もありましたが、それはほんの10日間ほどで、
比較的過ごしやすい夏 → その後8月は冷夏でした!
日本は楽しいテレビ番組もあって、
遊ぶ場所もいっぱいあって、
1日の時間はあっと言う間に過ぎてゆくようですね。
(私もロケフリで日本の番組を観ていると、
時間はあっという間です!)
もう2学期も半ばなのですね~。
そうこうしていると、クリスマスもすぐにやってきそうですよね(笑)
クリスマスが近づいたら、また、チューリッヒHBの
大きなツリーを思い出して下さいねー!
Posted by Apfel at 2010年10月08日 06:02
Apfel さん
おひさしぶりです。
こちらからは、毎日のように訪問していました。
なつかしいチューリッヒ湖の様子、
ちょっと南の旅行の話題、
またあそびにいきますね。
日本も、突然朝晩が寒くなり、着るものに困る季節になりました。
中央駅のツリーも懐かしいけど、(オクトーバーフェスとも)
露天の焼き栗が恋しいちうっぷです。
おひさしぶりです。
こちらからは、毎日のように訪問していました。
なつかしいチューリッヒ湖の様子、
ちょっと南の旅行の話題、
またあそびにいきますね。
日本も、突然朝晩が寒くなり、着るものに困る季節になりました。
中央駅のツリーも懐かしいけど、(オクトーバーフェスとも)
露天の焼き栗が恋しいちうっぷです。
Posted by ちうりっぷ
at 2010年10月08日 06:17

※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません