2011年06月20日
ウィンディーの遠足
ウォーティーの事を書いたので、ウィンディーの事もさくっと
・・・まぁ、一緒に参加したわけではないので、ウィンディーの感想など参考に。
ウィンディーの遠足は、5月27日でした。
まず、ウィンディー、『弁当はキャラ弁にしてね』と
いともあっさりと言ってのけた。
なに!?無理!!!
『あ、でも、弁当はピカチューのキャラ弁持ってくよ!って友達に言ったから』
おいおい。勝手に何を言ってくるんだ。
こういうところが困ったお姉ちゃんです。
母さんさぁ〜、おむすびまんならすぐできるんだけど・・・・?
(この頃から、ウォーティーとサニーのお弁当はたいていこのおにぎり↓)

でも、『もう小学生だから、アンパンマンはいやだ!』と。
もう小学生なんだから、普通にご飯詰めるだけでいいじゃない!
と言うが聞き入れられず。
まぁ、年に2回しか弁当の日の無い小学生だから、ちょっと母なりにがんばってみました。

弁当箱の関係(というより、母の腕の関係)で、耳たちまくりのピカチューです(笑)
ちなみに、サニーはこれを見て『うさちゃん
』と言った。。。
さてさて、ウィンディー達は1年生と一緒に『鞍ヶ池公園』へ出かけました。
小学校の遠足は1年生は2年生と合同で班を作り、
2年生先導のもと、遠足を楽しむというスタイルです。
去年はリードしてもらった側。
今年はリードする側。なんだかんだ言っても成長してるんですね。
行きのバスの中では、レクリエーションの係にもなってたらしく、
家でクイズを考えたり、台詞の練習をしたりしていました。
本人には満足のできだったらしく、喜んでかえって来ました。
遠足の日は、雨の予報。でも、ひどい降りなかったらしく
なんとか無事だったとか。
カッパと折り畳み傘を持ってくるようにいわれていたので、
荷物は重くなっちゃったけど、
折り畳み傘を初めて使ったのがうれしかったらしく、
その事もうれしそうに話しました。
そういえば、母も小2の頃、はじめて自分の折り畳み傘をもらって
大人になったような気分でうれしかったのを思い出しました。
1年生のお世話をしたり、折り畳み傘を使ったり、
なんだかちょっと大きくなったかな?な遠足だったようです。
補足
ちょっと大きくなったと褒めたが、
帰ってきた弁当箱開けたら、ソラマメがすべて残っていた!!(怒)
『いや〜、時間無くって食べれんかった〜』と。
おいおい、3粒くらい一口だろうが。
無理して作ってるんだから、苦手でも食べてきなさい!!
・・・まぁ、一緒に参加したわけではないので、ウィンディーの感想など参考に。
ウィンディーの遠足は、5月27日でした。
まず、ウィンディー、『弁当はキャラ弁にしてね』と
いともあっさりと言ってのけた。
なに!?無理!!!
『あ、でも、弁当はピカチューのキャラ弁持ってくよ!って友達に言ったから』
おいおい。勝手に何を言ってくるんだ。
こういうところが困ったお姉ちゃんです。
母さんさぁ〜、おむすびまんならすぐできるんだけど・・・・?
(この頃から、ウォーティーとサニーのお弁当はたいていこのおにぎり↓)

でも、『もう小学生だから、アンパンマンはいやだ!』と。
もう小学生なんだから、普通にご飯詰めるだけでいいじゃない!
と言うが聞き入れられず。
まぁ、年に2回しか弁当の日の無い小学生だから、ちょっと母なりにがんばってみました。

弁当箱の関係(というより、母の腕の関係)で、耳たちまくりのピカチューです(笑)
ちなみに、サニーはこれを見て『うさちゃん

さてさて、ウィンディー達は1年生と一緒に『鞍ヶ池公園』へ出かけました。
小学校の遠足は1年生は2年生と合同で班を作り、
2年生先導のもと、遠足を楽しむというスタイルです。
去年はリードしてもらった側。
今年はリードする側。なんだかんだ言っても成長してるんですね。
行きのバスの中では、レクリエーションの係にもなってたらしく、
家でクイズを考えたり、台詞の練習をしたりしていました。
本人には満足のできだったらしく、喜んでかえって来ました。
遠足の日は、雨の予報。でも、ひどい降りなかったらしく
なんとか無事だったとか。
カッパと折り畳み傘を持ってくるようにいわれていたので、
荷物は重くなっちゃったけど、
折り畳み傘を初めて使ったのがうれしかったらしく、
その事もうれしそうに話しました。
そういえば、母も小2の頃、はじめて自分の折り畳み傘をもらって
大人になったような気分でうれしかったのを思い出しました。
1年生のお世話をしたり、折り畳み傘を使ったり、
なんだかちょっと大きくなったかな?な遠足だったようです。
補足
ちょっと大きくなったと褒めたが、
帰ってきた弁当箱開けたら、ソラマメがすべて残っていた!!(怒)
『いや〜、時間無くって食べれんかった〜』と。
おいおい、3粒くらい一口だろうが。
無理して作ってるんだから、苦手でも食べてきなさい!!
この記事へのトラックバックURL
http://taroukaja.mediacat-blog.jp/t67906
この記事へのコメント
いいな〜。お弁当。ポケモンも、お弁当箱サイズになっていてかわいい。そしてサニーちゃんの「うさちゃん」に吹き出しました。サニーちゃん良いキャラに成長されていますね。「時間がなかった〜」って小学生らしい一杯一杯な感じがまたかわいい。頑張ったのですね。お母さんを悲しませないようにいろいろ考えたのですね。
Posted by Yoko at 2011年06月20日 07:18
かわいいお弁当だなぁ。。。
こんなの作ってもらったことはなかったなぁ。
もっとも時代が違いすぎるし、
母はめちゃくちゃ忙しかったもんなぁ。
一度作ってもらいたい・・・・
こんなの作ってもらったことはなかったなぁ。
もっとも時代が違いすぎるし、
母はめちゃくちゃ忙しかったもんなぁ。
一度作ってもらいたい・・・・
Posted by 生田
at 2011年06月20日 14:33

すごい上手ですね!^-^
Posted by ようみ at 2011年06月21日 15:57
Yokoさん
いえいえ、Yokoさんのお料理の方がすてきです。
お弁当、なんとか形にしてますが、ほとんどは茹でただけのもので占めてます(笑)
食べなかったいい訳も、彼女らしいです。秋の遠足には何を入れてみようか。
いえいえ、Yokoさんのお料理の方がすてきです。
お弁当、なんとか形にしてますが、ほとんどは茹でただけのもので占めてます(笑)
食べなかったいい訳も、彼女らしいです。秋の遠足には何を入れてみようか。
Posted by ちうりっぷ
at 2011年06月21日 18:20

生田さん
うちもこんなのはありません。
でも、中学の部活の試合の時に、海苔でご飯に『○○ガンバレ』と書いてあったときは恥ずかしすぎてぐちゃぐちゃ〜ってしちゃいましたが。
まぁ、こんな弁当を喜んでくれてるうちが花かな。
うちもこんなのはありません。
でも、中学の部活の試合の時に、海苔でご飯に『○○ガンバレ』と書いてあったときは恥ずかしすぎてぐちゃぐちゃ〜ってしちゃいましたが。
まぁ、こんな弁当を喜んでくれてるうちが花かな。
Posted by ちうりっぷ
at 2011年06月21日 18:23

ようみさん
ほめていただいてうれしいです。
でもこんな程度で限界です(^^)
ほめていただいてうれしいです。
でもこんな程度で限界です(^^)
Posted by ちうりっぷ
at 2011年06月21日 18:24

※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません