2011年04月07日

始業式だけど

今日(7日)はウィンディーの小学校の始業式です。

でも、お休みしました。

1年生の時は、『欠席ゼロを目指す!!』といってがんばってて

最後、3学期に熱でダウン。欠席ゼロにはなれませんでした。


2年生は!!と意気込んでいた春休み。

しかし、3月29日くらいからのロタウィルス感染によって

まだまだぐったりしています。

サニーは4月4日にはだいたい復活し、

祖父母宅に避難していたウォーティーは帰ってきた3日に発熱したものの

その後は元気。

ウィンディーは、2日くらいにいったん復活したのですが、

4日からぶり返し、現在に至ってます。



始業式にでられないので、何組になったのかも(1組か2組しか無いけど)、

担任の先生が誰なのかもわからなければ

教科書もまだ手元にありません。


クラスや担任の先生は、

もしかしたら、近所の子が連絡帳に書いてもってきてくれるかもしれませんが。



ちなみに、

母もちょっくら感染しました(多分)

5日の朝、父が仕事に出かけた後、調子が悪くなりました。

でも、なんどもトイレに駆け込み、

・・・夕方には復活してしまいました。

体が丈夫という事だけが取り柄でしたが、

自分自身、この回復にはすごいなぁ〜と感心してしまいました。



父も、同じく5日、職場についてから調子が悪くなったらしく、

いつもよりは早い時刻に

自転車は部屋において地下鉄とバスを乗り継いで帰ってきました。


翌日の6日も、『きっと治った!!』と出かけて行きましたが、

またぶりかえしてぐったりしながら、それでも自転車で帰ってきました。



はぁ〜。みんな元気になったらなんかおいしいものでも食べに行きたいなぁ〜

あ、その前に、父の両親から山陰(父のふるさと)の干物

カレイ、ハタハタ、するめが送られてきてるんだった〜。

まだたべてないよぉ〜。

そろそろ食べないと。まずはこれをおいしくいただかなくっちゃ。  
タグ :育児病気

Posted by ちうりっぷ at 09:35Comments(2)TrackBack(0)小学校

2011年04月02日

イースターのうさちゃん

春休み最初の日、

まだまだみんな元気だった頃。

父はいつも通り弁当もって出勤。

コドモたちはなかなか起きてこない。


朝から母の自由時間がありました。

そこで、前々から作ってみたかったあるものを作りました。



さて、覚えている人ももう少ないかと思いますが、

一家、スイスから帰国する際、衝動買いにて大きなものを買ってきました。


それがこれです。



そう、オーブンに入らんかったあれです。(くわしくはココ





くやしいので、大きなうさチョコ作るぞ!と心に誓って1年。

やっとその時が来ました!!



アミカ』なる業務用食材店にて

チョコを既に2kg以上購入してた母。

いざ!チョコとの格闘開始。



といっても、どんぶりにチョコチップざらざら入れて

レンジでちんして溶かして、

混ぜながら、少しチョコチップ加えて温度を下げてテンパリング。


それを型に流し込んで、、、を繰り返しました。

あ、製作中は手とかドロドロなんで、記録撮影できませんでした。



型にそわせるようにチョコを固め、

中身空洞の2つのチョコを、

これまた適当に張り合わせ、


とりあえず、ホイルでラッピングして(ってか、アラをかくして)

リボンとかで飾り付けて完成!!(ってことにした)






中身空洞ですが、それなりに分厚い為か、

このウサギ、約1.5kgのチョコを使いました。



板チョコにしたら何枚だ!?

だいたい板チョコ1枚58gだから、、、60gだとして計算しても

1500g ÷ 60 = 25

おぉ!!25枚分かぁ〜

こうみるとすごい数だな。



あ、ちなみに、一緒にかざってあるイースターエッグは、

MIGROSで買ってきた(元ネタ



を使って、帰国後、お姉ちゃんズが去年つくったものの残りです

・・・結構こわれたけど1個だけ残ってた・・・


また、卵を準備して作らせよっかな。  

Posted by ちうりっぷ at 23:42Comments(6)TrackBack(0)生活

2011年04月01日

ロタでした

あまり病状芳しくないので、

もう一度受診しました。



症状から、インフルエンザとロタウィルスが考えられたので

双方の検査をうけました。



結果、ロタウィルスに感染していました。



まだまだ2〜3日は続き、

母にも感染するかもねって。。。



あぁ〜。明日(4/2)はウォーティーの幼稚園年少さんのときのお友達で

公園で遊ぶ予定でしたが、行けないなぁ〜。

もしくは、My母につれてってもらうか。



さらに、翌日(4/3)は町内会のお花見だったけど

行ってはいけません!ってドクターストップ。

まぁ、、感染力つよいからな。

みんなゲロゲロしたら困るし。


残念だなぁ〜。

BBQにだけは参加したい〜って、トイレに走りながら叫ぶウォーティー

だ〜か〜ら! BBQに参加したら、みんな食中毒起こしちゃうからダメです!!




さてさて、


嘔吐物と、下痢と、

その後処理(洗濯の山)と戦おう!!

・・・母もそのうち感染しちゃうのかな?

それとも無駄に頑丈だからやり過ごせるか!?




あ、そうそう、頑丈と言えば、、、

ウォーティーは、未だ元気なので、

そのままこっちが落ち着くまで在所に預かってもらう事になりました。  

Posted by ちうりっぷ at 12:21Comments(2)TrackBack(0)育児

2011年03月31日

胃腸風邪さん、、、発熱さん、、、

31日現在、2人の病人を抱える一家です。


事の始まりは29日(火)

この日もいい天気で、午前中はコドモたち3人でお庭であそんでいました。


昼食を終えて、ちょっと休憩後、

2時半からお習字のあるウィンディーに声をかけました。

『ちょっと頭がいた〜い』


そういえば、その前日の28日(月)も、

夜になって『ちょっと頭がいた〜い』と言ってたウィンディー

その時は特に熱もなく。

とりあえず、お風呂はやめにして寝かせました。



で、話は戻って、29日、

じゃぁ、もう少し休憩して、学校がある時みたいに4時頃行こうか?

と、休憩させました。


でも、まず熱は計っとこうと計ってみると、

37.8℃ありました。


ってことでお習字はおやすみました。



日曜にデンパーク行ったし、

月曜は、はとこのうちで遊んだし、疲れが出たかな?

とりあえず休憩だけさけました。




空けて30日(水)

今度は、朝起きた時にサニーが軽く吐きました。

たいした量でもなかったので、咳上げかな?くらいに思ってました。

布団カバーや寝間着を洗い、

ご飯が食べたい!!というのでご飯を食べさせ。


すると、一口食べるごとに吐く。

でも、そんなにひどい吐き方じゃないし、、、

タンでも絡んでるのかな?と思ってました。



でも、そのうち、何度も何度も吐くようになり、

最後には、吐くものがなくって胃液を吐くしまつ。



顔も青白くなってきたので、病院に連れて行く事に。

もう、ついでなのでまだ熱のあったウィンディーもつれて、


元気なウォーティーは家でお留守番しててもらいました。

・・・・途中でMy母がきてくれました。




お姉ちゃんは熱だけで、吐き気も下痢もない、

弟は、顔面蒼白で体温も低く、とにかくずーっと吐いてる
(家からも小さなボウルを持参して、待ち合いでも診察中もずーっと吐いてた)



原因が同じじゃないかもしれないし・・・



そんな感じで、お姉ちゃんには解熱剤と抗生物質、


弟には、整腸剤と吐き止めが処方されました。




で、処方箋ももらって、帰る時、ウィンディートイレに寄った。

(母は相変わらず吐きまくってるサニーの対応)

そこで、下痢だったと母に報告。


一応、受付に報告。

先生に報告があがり、処方箋に整腸剤が加えられました。




なかなか熱が下がらないようならインフルエンザの検査でもしようか。


そういわれて、病院を後にしました。



さて、サニーは、吐き止めのおかげか、吐く回数は減りました。

しかし、今度は熱が上がってきました。



翌日31日(木)

相変わらず吐く事はするけど、回数は減ったサニー

38.6℃〜39.5℃の熱をだし、

眠たいのになかなか寝られないのか、ずーっとぐったり。


この日は、東京から義妹&姪っ子が在所に遊びにくる予定になっており、

一緒にうちの子も遊ぶ事になってましたが

元気なウォーティーのみ連れて行きました。



ウィンディーも、なかなか38.5℃を下回らず、

ぐったりしておりました。



ウォーティーを預かってもらえたので、

発熱&胃腸風邪の2人組はゆっくり休めました。

でも、31日夜になっても、まだまだ39.5℃の2人


いつなおるのかなぁ。

明日朝、まだ高かったら、もう一度受診かな。




さてさて、そんなウィンディー

最近なかなか寝付けないそうで。

今日は、ベットに入ったはずなのに、

また降りてきてこんなことを言って泣いていた。


『寝ようとして、楽しい事を考えようとするのに、

 最近、いつも津波の夢になって、怖くて寝られなくなる』


どうやら、津波が来て、みんなバラバラになっちゃったり、

お友達や家族が死んじゃったり、

もう会えなくなったりとか


毎回、そんな映像がでてくるそうです。



テレビで津波をみた事と、学校で勉強したことで

そんな想像でいっぱいになってしまうようです。




あと、在所に遊びに行ってた(預かってもらってた)ウォーティー

9時過ぎに家まで送ってもらってきました。

しかし、まだ2人の熱が高く、

サニーがまだ、下痢と嘔吐を繰り返しているので、

寝間着と明日の服をもたせ、

そのままお泊まりに行ってもらいました。


ウォーティーは、思わぬ1泊旅行に大喜びで出かけて行きました。  

Posted by ちうりっぷ at 21:41Comments(0)TrackBack(0)育児

2011年03月31日

デンパーク

27日(日)安城にあるデンパークに行ってきました。


東京行きがキャンセルになったので、

なんか代替でないかな〜と漠然と思っていた時に、

たまたま新聞に入ってた『デンパーク』の広告(18日だったな)。


そこに載ってた『ソーセージ作り体験』と、焼ソーセージのテイクアウト


なんだか、その写真

HPより借用

これを見た瞬間、ミュンヘンで食べた



これ↑を思い出しまして。

これは行くしかない!!とソーセージ体験の予約の電話を入れました。



HP上には名古屋から車で1時間半と書いてありました。

でも、父が『つい先日名古屋環状第二自動車道が開通してるから』ともっと早く行けると。


実際、清洲東ICからのり

そのまま名二環で『楠』『勝川』と進んで行きました。

以前は『高針』で終わってましたが、

さらに名二環のまま『植田』『鳴海』『有松』と進み、

名古屋南JCTまでいきます。(途中、料金所があったかな)

そこから伊勢湾岸道に乗って、豊明ICで降りたと思います。

そこからは、知立バイパスを通っていきました。


Googleマップやカーナビには出てきません。

途中、うちのカーナビはパニクってました(苦笑)

でも、伊勢湾岸道に乗ったあたりで正気にもどりました(汗)


ただ、知立バイパス(国道23号線)はまだ工事してるところもあり、

行きはなかなか降りられなかったり、

帰りはなかなか乗り場がなかったりしました。


行きは、降りられるところまでとりあえず進み、おりましたが、

すぐにデンパークに行けました。


帰りも、しばらく下の測道を走る事になりましたが、

そのうち上にあがる道に誘導されました。

帰り道、途中、対面通行のところが少し渋滞しましたが、

ほかはスムーズでした。



8時15分頃家をでて

9時15分前頃には到着しました。



さて、ソーセージ作りの会場は東ゲートに近かったので第3駐車場に停めて

入場料を払って入場。

その後、クラブハウスにて体験会の受付と支払いを済ませました。



ざざ〜っと作り方の説明を聞いてから、

ソーセージ作り。


まずは、お肉に、用意された塩やスパイスをまぜて、

氷水を加えながら練って、

羊腸に詰めていきました。




この作業はコドモたちが大喜びでやってました。

詰め終わったら、80℃くらいのお湯でじっくり20分ほどゆで

ゆであがったソーセージを

氷水でひやしました



その間に、数本分けておいたできたてのソーセージを試食。

市販とは違うおいしさでした。



冷やしている間に、道具の片付けや、帰り支度をし、

教室を後にしました。


12時を過ぎたところだったので、昼食。

クラブハウスとなりにあった農場レストラン別館にてソーセージバイキングをしました。


店内は空いていたのですが、着席数を制限して混雑しないようにしているのか

1時間くらい並びました。(並んでいる間、サニーウォーティーはお昼寝してました)


そこのサラダバーで、『アイスプラント』も食べ放題でした。

アイスプラント初体験。(ブログ『プランツ観察衛星』の記事から気になってたの)

全くなんの癖もありませんでした。

期待した塩味もわかりませんでしたが、

さっぱりとしてて、もしかしたらレタスよりたべやすい!?


さて、肝心のソーセージですが、まぁ、よかったかな。

ただ、手作りなんだけど、すべて冷凍保存されているから、

歯ごたえはどうしても解凍したものだなぁ〜ってのが残念でした。
・・・味はよかったんだけど・・・


昼食後、ガラス温室や、遊具の広場に向かいました。

この日は、『秘密の花園』前のあたりでフリーマーケットのような事が行われていて

がやがやしていたので、そこをゆっくり散策する事は出来ませんでしたが、


温室内のレゴの部屋で絵本を読んだり、

西側の遊具の『風車の広場』あたりの公園でローラー滑り台や

木のおうちみたいな総合遊具で遊びました。


そこにある、ミッフィーの展示も見ました。


27日は、ドラえもんのショーやふれあい動物園もあったようですが、

結局そこまではたどりつけませんでした。



結局、開園の9時半に入園し、

閉園の17時に「蛍の光」に促されるようにして退場しました。

こんどはもっと花の盛りにお弁当持参&テイクアウトのソーセージを食べて

のんびり過ごしてみたいな。




追記。

秘密の花園や、その他パーク内にはメルヘンな雰囲気のところがあり、

そこでは、春の花に囲まれて撮影する

コスプレのお兄さんおねえさんの姿がありました。

同じように花に囲まれる『なばなの里』ではあまり見かけない光景でした。  

Posted by ちうりっぷ at 15:40Comments(2)TrackBack(0)観光

2011年03月29日

本来なら

へんなタイトルですが、

地震が起きる前、2月末から決まっていた春休みの予定はこうでした。
(母、後の覚え書きの為記しときます)

まず、3月27日(日)〜29日(火)、父東京で学会参加でした。

当初、一人で行こうかなっていってましたが、

せっかくの春休み、

どうせホテル代は自腹だし、

そんなら一緒に移動して、父は仕事、

母とコドモたちは東京観光に行くことにしました。

父は夜まで仕事(懇親会やらシンポジウムやらあるからね)



父の仕事は府中の方であるらしいので、

前日の26日から4泊、多摩あたりにホテルをとって、

『サンリオピューロランド』と、『三鷹の森』に行く計画をたてました。

(本当は帰りの移動日に
 ディズニーランドにも寄る計画が父&母の間であがってました
 びっくりさせてやろうと思って)



2月23日にはホテルを予約し、その前後に、上記のチケットを購入しました。


いままで、テーマパークに行ったのは、

サニーがまだ出来る前、

ウォーティー1歳、ウィンディー4歳の時に行った『チボリ公園』だけです。

・・・万博はのぞく・・・ってか、万博の時、ウィンディー2歳だったからほとんど記憶なし


習い事の友達や、近所の友達に

『ディズニーランドも行った事ないの〜?へんなの〜!!』

なんてはやし立てられてたウィンディー

『ネズミの世界(ディズニーランドのこと)なんて行ってもつまんないもん!!』

と、強がっていました。


それが、春休みに場所は違えどテーマパーク、

しかも、大好きなサンリオのキャラクターに会えるとわかると大喜びでした。


毎日毎日、指折りその日がくるのを楽しみに数えていました。



しかし、地震が起きました。


父と母は、ぎりぎりまで、悩みました。

東京へ行くか?あきらめるか?


実は、関東には母の実弟家族(品川)のほか、

父の実弟家族(多摩)、父の実兄家族(埼玉)も住んでいます。


ついでに会いに行けたらという計画と、

三鷹の森には母の義妹&姪と一緒に行く事になってました。


テーマパークも計画停電などの影響もあって

ぎりぎりまで休館でした。



行っても休館かもしれない、

休館でも、関東に住む兄弟に物資をもって行けばいいのではないか?


いろんな考えが浮かびました。


学会は結局開催中止になりました。

ホテルのキャンセル受付期日も迫ってました。



楽しみにしていたコドモたちに東京は地震で大変なんだけどと

それとなく告げました。

快く、キャンセルを受け入れてくれました。また行けばいいやって。



そういうことで、すべてキャンセルしました。



それでも、せっかくの春休み、どこかに出かけてみようかと、

サンリオピューロランドに行く予定だった27日には

安城のデンパーク


三鷹の森に行く予定だった28日には、

小さいときから遊んでいる、はとこの家に行く予定を入れました。

そして、実行。


それはそれで楽しかったです。これについてはまた書きます。



今回の地震、今住んでいるあたりではたいした事はなかったので

計画が変更になったと言ってもこの程度ですんでいます。

東北に早く春が訪れますように。



そして、常々言われている『東海大地震』、、、

人ごとではないです。

自分たちも、地域と協力してがんばっていきたいです。  

Posted by ちうりっぷ at 20:26Comments(4)TrackBack(0)観光

2011年03月26日

サタデーキッズ〜陶芸教室〜

住んでいる町(市)では、

小学生のみが参加できる『サタデーキッズクラブ』という講習があります。

これは、前期、後期に分かれていて、

学校で申込用紙をもらってきて、事前に申込み、

人数が多かったら抽選で参加が決まる集まりです。(市内8校の小学生が応募します)


講習料はほとんどかからず、材料のいるものが実費を払うくらいです。


ウィンディーは、できるかぎりの申込をし、

前期は、

『山車を勉強する会』

『ジュニアダンス(合計4回)』←嵐の曲を踊りました、、この時初めて嵐を知った娘

『国際理解教室(スペインから来てる国際交流員さんの講演会)』

に参加しました。



後期も、6個応募したのですが、結局抽選に当たったのは1講座

『陶芸教室』だけでした。

(ちなみに、「しめ縄教室」「編み物教室」「水泳教室」「ぬいぐるみ教室」「ブローチ作り」がはずれました)


さて、陶芸教室は2回ありました。

まずは1回目は2月5日にありました。


町の陶芸クラブの先生たちに、教えてもらいながら、コップを作ります。

まずは、その形作りです。



父にかなり手伝ってもらいながら、コップ本体、取っ手を作りました。


余った粘土では、何か小物を作っていいと言われ、、、

こんなものを作ってました↓



葉っぱのお皿、手裏剣オブジェ、かたつむり、アンパンマン、サッカーボール



さて、これらを提出して、1ヶ月後、素焼きの作品と対面です。


そして迎えた3月5日。

素焼きになって一回りちいさくなった作品と対面。

まずは、コップの表面を軽くサンドペーパーで削って滑らかにし、

粉を落とす為にスポンジで水拭き。


その後、釉を塗ります。


用意されていた釉は、



透明、濃い青瑠璃織部黄瀬戸鉄赤、白、天目の9種類でした。


ウィンディーは、よく見るような白地に織部の緑がたれているようなのがいい

という事だったので、まず半分くらいに白の釉をかけ




乾いてから織部を塗っていました。



緑色がいいって言ったのに、どうしてネズミ色なの??』と不思議そうでした。

そんな不思議と思った事を、かえってから学校の宿題の日記に書いてました。


小物たちも、それぞれ釉を塗って仕上げました。

小物は、ウォーティーも手伝わせてもらえてうれしそうでした。





そして、塗り終えた小物たち




これを、2週間後くらいに各々とりに行きました。


出来上がった作品はこちら。



なんか、かたつむりは旅に出たのかいなくなってましたが、

釉薬を塗った時にはなかなか想像できなかった風合いで出来上がってきました。

ウィンディー的には、もう少しコップの織部が多い(濃い)方がよかったようだけど、

まぁ、初めてにしては上出来かな。


今では、このコップでお茶を飲んでるウィンディー

『なんだか、おいしく感じる〜』だって。



新年度は、どんな教室に参加できるかな。


あ、そうそう、サニーも一応参加してました。

というより、教室内をうろうろ徘徊してました。

(1回目はほとんど寝てた。2回目は父が仕事でいなかったけど、ひとりで静か?にしててくれた)

おとなしくて助かりました。  

Posted by ちうりっぷ at 01:58Comments(4)TrackBack(0)小学校

2011年03月23日

早いものです。卒園式でした

時が流れるのは早いです。

1日が早い。

一週間も早い。

いろんなできごとがありました。


連休にお友達とスキーに行くのもキャンセルになりました。
・・・これは家族単独で出かけたけど・・・

春休み、久しぶりのお泊まりでのお出かけもキャンセルしました。

春休み、キャンセルになった旅行のかわりに

近場でお出かけしたり

いとこ(子供たちははとこ)に会いに行く予定をいれました。



さて、

本日22日は、幼稚園の卒園式でした。

もう1年経ったんですね。

あの、ウィンディー涙の卒園式から。。。


朝方降っていた雨も上がり、

卒園児を見送るときは、暖かいというより暑いくらいでした。


まだまだ年少さんのウォーティー

なんだかよくわかってないみたいだったけど、


運動会を境に退職した先生がお祝いに駆けつけてきたのをみつけると、

『おはなししたいなぁ〜』とぽつり。

解散後、先生のところへ。

もじもじしてお話せず。

「先生、かえってきたね〜」って母の耳元で。

今日だけなんだよというと、ちょっと不満そうでしたが、

家に帰ってから『先生はもうちょっと休憩して、もっとすごくなるんだからね』って

わかってるのか、わかってないのか、突然こういって自分を納得させてました。


せっかく先生に会えたんだから、お写真一緒にとる?って

準備したら、

先生の隣にならんだら突然泣き出し、、、

結局写真は撮れず。なんか恥ずかしくなっちゃったんだって。


恥ずかしくなる。。。

こんな感情が出てくるというのも、大きくなった証拠ですね。


そういえば、家で、こんな事も言ってました。

先生は、○○くん(大好きなおともだち)と同じくらい好き

ちなみに、この先生は男の先生です。


ウィンディーは小さなときからよくこういう事を言ったものですが、

ウォーティーも言うようになったんですね。


さて、もう2日もすると年少さんはおわり

こんどは、どんな年中さんになるのかな。  

Posted by ちうりっぷ at 02:30Comments(4)TrackBack(0)幼稚園

2011年03月18日

地震の日の様子

お久しぶりです。

元気です。

風邪引いたり、花粉症で咳が止まらず気管支炎になったりと

そんな事はありましたが、

元気です。

日本でこんな事がおき、

そういえば、関東にも親類(っていうかきょうだい)いたなぁ〜と思い出しつつ、

まぁ、そちらもみんな無事とわかり、

東海エリアもいつ大地震がくるかわからないけど

疎開してきたらいかがでしょうかとお伺いをたててみたいと思ったり、


なんか、もんもんとしながら過ごしております。

・・・あいかわらずまとまらんね。




さてさて、相変わらず今更ですが、、、

11日金曜日。

この日は、ウィンディーのお友達が遊びにくる事になってました。

そして、翌日(12日)はスキーに出かける予定。

在所に用事があった母、用事がすんでから、

ついで(?)なのでサニーを昼寝疎開のため在所においてきた。

・・・お姉ちゃんたちが遊んでると、昼寝できずにつかれちゃうから


2時に幼稚園にウォーティーを迎えにいき、

帰宅後、二階のコドモ部屋をそれなりに片付けていた。

すると、クローゼットががたがた言い出した。

何を思ったのか『だれか、クローゼットに隠れてがたがた言わせてる!?』なんて一瞬思った。

それが地震である事に気づくのが一瞬遅かったのです。


頭がくらくらする。なんだろう??めまい?薬のせい???

あ、地震だ!と気づいて立ち上がると、まるで船に乗っているよう。

ふらふらする。

あわてて、声をかける。

ウォーティーどこ??』

彼女は、陽当たりのいい縁側付近でひなたぼっこの最中だったらしい。

そこには、倒れてくるものも、落ちてくるものもないから、

とりあえずそこにいなさいと告げ、

ふらふらしながら階下へ。


『幼稚園では、お外に逃げなさいって。でも、防災ずきんはどこ?』

玄関においてある防災ずきんを彼女にかぶせ、

『おそとより、今は家の中の方が良さそうだからまず収まるまでここにいよう』

と、家の中で待つ。


小学生は3時下校、そろそろかえってくるころ。

下校準備中かな?かえってくるな?それとも学校待機かな?


揺れが収まって、まずはサニーのいる在所へ連絡を取る。

 母『どう?』

My母『サニー寝かけてたけど、だっこして逃げた。収まったから家に入った』



そうこうしてる間にウィンディーが通常通り帰宅。

 母『地震、どうだった?どこであったの?』

ウィ『教室で下校準備でランドセルを背負おうとしたとき。
   
   最初、あ、地震!?って思ってたけど、

   そのうち、なかなか揺れが収まらなくって、怖くなって泣きそうになった。』

 母『泣かなかったんだ。』

ウィ『先生がウィンディー泣かない!!」って言ったの。』

そうだね。誰か一人でもそこで泣き出しちゃったら、次々泣き始めて

パニックになって収集つかなくなっちゃうしね。

男の子の中には、ふらふら歩いてたのか動いてたのかで気づかなかった子もいたらしい。



その後は言ってた通り、お友達が遊びにきて、

庭で遊んだり、公園でお花摘みをしたりしてました。



翌日は、どうしようか悩んだけど、

もう、ココまできたら、今できる事をしようと、

予定通りスキーにも行きました。


スキー場は想像通りというか、ガラガラでした。


それでも、スキー場の人たちは一生懸命仕事をしていました。


さらに翌日の日曜日は、炊き出し訓練もかねて

庭でBBQもしました。


庭で育ててる菜っ葉ものも、生えてるとこからそのままちぎって食べました。

10年前の水害の時、

真夏の停電で冷蔵庫、冷凍庫の肉や魚介が痛む前に、

火はまだ使えないけど、庭で焚き物すればなんとかなるって

やったBBQを思い出しました。


いずれはやってくると言われている東海大地震。

その前に、今できる事をやっていこうとおもいます。  

Posted by ちうりっぷ at 01:15Comments(4)TrackBack(0)育児

2011年03月07日

ラスト20分になって

ウィンディー

ようやく自分のクラスへ戻って行きました。

下のクラスでは出来ることばっかだったから

自信を持ったようで

笑顔で戻って行きました。

付き合ってくれてる先生に感謝ですm(._.)m  

Posted by ちうりっぷ at 18:10Comments(0)TrackBack(0)育児